選手時代は、全日本選手権大会優勝、全日本シングルス選手権大会優勝、全日本インドア大会優勝をはじめ、国内タイトルの全てを獲得したトッププレーヤー。さらに、国際大会では、4大会全てに出場し、日本チームのメダル獲得に貢献。全日本チームとして12年間の選手生活を引退し、指導者に転向。以来、指導者として10年間全日本チームに関わるだけでなく、1,000人を超える選手を指導。現在も、さまざまな角度からソフトテニスを追求し、「ソフトテニス界随一の理論派」として活躍している。
こんにちは。
ソフトテニス超指導法実践会の木下です。
前回リリースいたしました、小峯秋二監督のDVD第1弾。
とても大きな反響をいただき、ありがとうございました。
これまで、感覚的な指導をされていたあなたにとっては、
まさに目からウロコの指導理論だったのではないでしょうか。
明確な理論をもって指導することで、
選手の上達スピードもぐんと速くなるのを実感していただけたと思います。
今回、ご好評にお応えしまして、「第2弾」を公開させていただきます。
小峯監督に新たに教えていただいたのは、
「中間ポジション~ベースライン付近の前衛の処理」です。
今回も、あなたが驚かれるような指導法であることは、間違いありません。
では、今からその全貌を公開させていただきますが、
その前に、ひとつだけあなたに質問をさせてください。
中間ポジション~ベースライン付近の前衛の処理に必要な技術と言えば?
あなたもよくご存じのとおり、
スマッシュをはじめ、ハイボレーやローボレーといった技術ですよね。
ひと昔前であれば、ローボレーは守備的なイメージが強い技術でしたが、
今では、スマッシュやハイボレーと同じく、攻撃的であることが求められます。
また、スマッシュやハイボレーは、
スピードの速い現代のソフトテニスでは、攻撃の要。
特に、中間ポジションにおける前衛の処理では、
試合の勝敗を左右する、とても重要なプレーになります。
だからこそ、必ずマスターすべき大切な技術なのですが、
ネット際のプレーに比べてミスが多くなるのも、中間ポジションの特徴です。
少し思い出してみてください。
たとえば、中間ポジションからスマッシュを叩きこもうとして、
など、こんなミスをする選手をよく見かけませんか?
また、一発で決めようと思えば思うほど、体は力んでしまい、ミスが出ます。
ここぞという大事な場面でミスをしてしまい、
試合の流れを悪くしてしまったという経験は、誰もがあるでしょう。
では、なぜ、中間ポジションからの攻撃はミスが増えるのか?
あなたは、その理由を考えたことがありますか?
実は、このミスが増える原因さえ明確にできれば、
簡単にスマッシュやボレーの決定力を上げることができるのです。
今回は、小峯監督から、その秘訣を教えていただきました。
どうすれば、中間ポジションからのスマッシュ、
ボレーのミスを減らし、決定力を上げられるのか?
小峯監督は、指導のポイントは大きく「2つ」あると言います。
選手に打ち方を教えるときのことを思い出してください。
あなたは、スマッシュやハイボレー、ローボレー、ヒッティングボレーなど、
これらは全て「別の技術」として、それぞれに打ち方を教えていませんか?
実は、このバラバラの教え方が、ミスを生む原因のひとつなんです。
小峯監督は、これらの技術は「ひとつの同じ体の使い方」で、
全て打ち分けることができると言います。
そのポイントとなる体の使い方が、「肩の内旋動作」。
実は、この肩の内旋動作は、スマッシュやハイボレー、
ローボレー、さらにヒッティングボレーまで、全てに共通する体の使い方なんです。
つまり、肩の内旋動作を使った打ち方を覚えれば、スマッシュもハイボレーも、
ローボレーもヒッティングボレーも、全てひとつの体の使い方で打ち分けられるのです。
違うのは、打点の位置だけ。
使いたい技術に合わせて打ち方を変えなくてもいいので、
試合でも、練習どおりの能力を発揮でき、ミスをぐんと減らすことができます。
中間ポジションから、スマッシュを打つところを想像してみてください。
選手は普通、いかに角度をつけて相手コートに入れるかを考え、
ボールを上から下に叩きつけるようにスイングしますよね。
実は、この「ボールを叩きつける打ち方」も、ミスを生む大きな原因なんです。
なぜなら、落ちてくるボールを叩きつけるように打つと、
ボールを「点」でしか捕らえることができないから。
ボールを一点でしか捕らえられないと、ズレた場合に修正ができず、
結果、ラケットの真ん中で捕らえない限り、正確にコントロールできません。
では、どうすればいいのか?
小峯監督は、スマッシュやハイボレーは、上から叩きつけるのではなく、
「下からラケットを当てて押し出すイメージで打つ」ことが大切であると言います。
“落下するボールを下から包み込むように捕らえます”
写真のように、落下するボールを下から包み込むように捕らえることで、
ボールを「面」で捕らえることができます。
面でボールを捕らえられると、多少ズレたとしても、
ラケットを振り下ろすなかで、ズレを修正することができます。
ボールを点で捕らえるか、面で捕らえるか。
この捕らえ方の違いが、スマッシュやボレーのミスを減らす大切なポイントなのです。
小峯監督の指導のポイントをまとめると、
(1)「肩の内旋動作」を使った打ち方を覚えること
(2) 落下するボールを下から包み込み、「面」で捕らえること
これら2点をマスターすることで、中間ポジションからの
スマッシュ、ボレーのミスを減らし、決定力を上げることができるのです。
つまり、「ボールを叩きつける打ち方」こそが、ミスを生む最大の原因と言えます。
その原因となる体の使い方、ボールの捕らえ方を変えていくことが、
中間ポジションにおける前衛の処理をマスターするうえで大切になるのです。
とてもシンプルで、理論が明確な指導法だと思いませんか?
あなたも小峯監督が教えている方法で選手たちを指導すれば、
試合の不規則な状況でも、ミスなく前衛の処理ができる選手を育てられます。
スマッシュも、「ただ速いだけ」でなく、相手の動きを見ながら
コースを変えられるので、一発で決められる確率もぐんと上がります。
その結果、試合の主導権を握り、有利に試合を進められるようになるのです。
では…、
選手のプレーは、どうなるでしょうか?
試合中、スマッシュやハイボレーを叩き込める絶好のチャンスに、
「ボールを叩きつける」ことで、ミスをしてしまう可能性が高くなります。
また、ローボレーやヒッティングボレーの場面でも、
「ただ返す」だけの弱々しいボールで、逆に相手にチャンスを与えてしまいます。
その結果、試合の流れを相手に奪われ、
どんどんと悪いサイクルに飲まれはじめてしまうのです。
たとえば、スマッシュやハイボレーのミスが怖くて消極的になると
前衛の頭を越すようなロビングや、中ロブが打たれるようになります。
すると、味方の後衛はカバーするのに必死になってしまい
コートの半分以上の守らなくてはいけないので、
余裕を持って打つことができなくなります。
また、スマッシュやハイボレーを打てない前衛は、ミスを恐れ
頭上を抜かれないように少し下がったポジションを取ろうとしますが、
これも、ネットから離れることで、ネット前での攻撃力が下がってしまい
余計に、攻撃のチャンスを失うことになってしまうのです。
もちろん、相手後衛は、ロビングを追えない前衛が相手となると
打つコースの選択肢が多くなりますので、攻撃パターンも増えることになります。
つまり、中間ポジションの処理が苦手なままでいることは
自分にとってのデメリットを作ってしまうことに加え、
相手にとって“メリットばかり”を生んでしまい、
得点を奪われる可能性が、何倍も高くなってしまうのです。
これって、すごいもったいないと思いませんか?
ですが、中間ポジションからベースライン付近における前衛の処理は、小峯監督の
指導する「たったひとつの体の使い方」と、「ボールの捉え方」を知ることで、
ミスが驚くほど減り、さらに試合を有利に進めることが出来ようになるのです。
もしあなたが、ここまでの話を聞いて、
「理論的な指導の秘訣を知りたい。」
「具体的に、どうやって指導すればいいのか?」
こう思われたのなら、ここからの話は大切になります。
なぜなら…、
今回、あなたにお渡しするのは、中間ポジションからベースライン付近の
前衛処理の基本を理論的に指導できるノウハウを収録したDVDです。
この指導ノウハウがあれば、今まで、選手たちに教えたくても、
感覚でしか教えられなかったことが、わかりやすい言葉で教えられます。
さらに今回は、中間ポジションの前衛処理の基本だけでなく、
瞬時に判断し対応できる「フットワーク」も教えていただきました。
実戦で大事になるのは、常に変化する状況の中で、
「相手の打ったボールがどのエリアに落ちるか?」
を瞬時に正しく判断し、そこへ移動できるフットワークです。
たとえば、ボールが落ちる位置まで移動するとき、時間があれば大きなステップを、
時間がなければランで移動するなど、フットワークも柔軟に変える必要があります。
今回のDVDでは、加速、減速、切り返しなど、
実戦で必要なフットワークの指導法もあわせてお伝えいたします。
あなたも、この指導法を取り入れることで、
など、たくさんのメリットを手にすることができます。
では、今回のDVDには、具体的にどんな内容が収録されているのか?
DVD収録内容の一部をご紹介すると…
ソフトテニス上達の最大のポイント。
それは、感覚やあいまいな言葉に頼るのではなく、
明確な理論をもって、わかりやすく教えられる指導テクニックです。
想像してみてください。
先生が今まで、教えたくても教えられなかった技術を、
わかりやすい言葉で選手に伝えられたとしたら、どんな変化が起こるでしょうか?
思うように上達させられなかった選手たちも、
短期間でメキメキと上達させられることは、間違いありませんよね。
当然、今よりもっと試合にも勝てるようになるはずです。
大事なことなのでくり返しますが、
あなたも、今回の小峯監督の指導ノウハウを学ぶことで、
など、たくさんのメリットを手にすることができるのです。
さらに今すぐDVDをお申し込みのあなたに限り…、
「指導者として、どんな思いで選手と接すればいいのか?」
「指導者として、選手たちにどんな貢献ができるのか?」
「選手に自信をもたせるには、どう指導すればいいのか?」
先生もきっと、こう考えたことがあるはずです。
今回、DVDをお申し込みされた方だけが見られる「特典映像」には、
これらを解決する大きなヒントが語られています。
ソフトテニスの指導は、本当にやりがいのある素晴らしいことです。
先生もソフトテニスを通じて、選手たちに、
たくさんのことを学んで欲しいと思っているはずです。
たとえば、団結力や礼儀作法、意思表現、
言葉づかいやコミュニケーションの方法など。
ただ技術を練習するだけが、ソフトテニスの楽しみではありません。
社会に出てから大切になることが、
たくさん学べることも、ソフトテニスの大きな魅力です。
とはいえ、具体的にどうすれば、選手にそれを伝えられるのか?
今回の特典DVDを見れば、
指導者としてあるべき大切なことに気付かされるはずです。
さらにもう一つ。
今回の特典DVDには、選手自身が、
自分の感情や行動をコントロールする方法も収録しています。
先生も試合を見て感じたことがあると思いますが、
選手のパフォーマンスは、無意識の思考や感情に大きく左右されます。
「失敗するかも」と思えば、失敗することが多く、
また、「負けるかもしれない」と思えば、そのとおりに負けてしまうのです。
スポーツにおいて、良いパフォーマンスを発揮するには、
技術面だけでなく、メンタルをコントロールするスキルが必要です。
これは、改めてご説明するまでもなく、先生もご存じのことでしょう。
しかし、形のないものですので、
「どう教えればいいのか?」と悩んでしまいますよね。
今回の特典DVDには、選手のメンタルと行動を
思いどおりにコントロールする方法も、特別に収録しています。
こちらの特殊なスキルの習得を教えてくれるのは、小峯監督のパートナーして
活動されている、選手の潜在能力を引き出すスペシャリスト、林健太郎先生です。
1979年生まれ。石川県出身。高校卒業後、大工として8年働く。その後、大手企業でリフォームの会社の営業・設計・現場監督をすべてこなすSE(セールスエンジニア)として勤務。1年目は営業ノルマを達成できずにクビ寸前の成績であったが1年目の終わり頃にコーチングと出会い、そのコーチング技術をセールスに生かしたところ、2年目に入って1ヶ月5,000万円の売上げをあげる。その後、会社を離脱し師匠である苫米地英人博士と出会う。苫米地博士からコーチングの真髄を学び、その技術は格段に向上。現在は、パーソナルコーチングや企業コーチング、スポーツコーチングを実施。スポーツでは高校ソフトボール部に関わって、わずか5ヶ月でインターハイ準優勝に導くなど、「結果を出すコーチング」として高い評価を得ている。
ぜひ、選手の指導にお役立てください。
そしてもちろん、今回のDVDにも…、
「興味はあるけれど、本当に役立つ内容なのか?」
「おなじように指導できるかわからないし、不安だな…」
もし、こう思われたとしても、ご安心ください。
今回のDVDには、「返金保証」をお付けいたします。
DVDの内容にご満足いただけない場合には、商品到着後90日以内にご連絡ください。
何度ご覧いただいたあとでも理由を問わず、
手数料735円を差し引いた金額をご返金させていただきます。
ですので、90日間、じっくりとDVDをご覧いただき、
あなたの買い物が正しかったかどうかをご判断ください。
私たちには、もっと、ソフトテニスを発展させたい。
そして、何より小峯監督のノウハウを公開することで、
たくさんの選手や指導者の可能性を広げたいという熱い思いがあります。
ですから、まずは、DVDを手にとって、
あなた自身の目で、ノウハウを確かめてください。
29,980円(税・送料込)
今なら90日間の完全満足保証!
内容にご満足頂けなければ、ご返金致します。
今なら90日間の完全満足保証!
内容にご満足頂けなければ、ご返金致します。
最後に、あなたへお伝えしたいことがあります。
ソフトテニスの指導は、
本当にやりがいのある素晴らしいことです。
ソフトテニスを通じて、子どもたちだけでなく、
指導者である私たちも大きく成長することができます。
私たちが指導力を向上させれば、
子どもたちは必ずそれに応えてくれる。
私は、これまで何度もそんな経験をしてきました。
たとえば、どの学校にも、思いどおりにボールを打てない選手がいますよね。
何度も、何度も練習しているのに上手くいかない。
でも、「こう打てば、ボールはこう飛ぶ」という明確な理論を教えてあげれば、
今まで打てなかったのがウソのように、ぐんぐんと上達する姿を見せてくれます。
そうなると、練習がどんどん楽しいものに変わり、
選手にも好奇心、向上心が芽生え、上達の良いサイクルが生まれます。
今回、公開させていただいた中間ポジションの指導法は、
わたしが、10年以上ソフトテニスの指導に携わって考え出した方法です。
これが正解という「答え」ではなく、数ある指導法のなかのひとつに過ぎません。
ですから、指導者であるあなたのアレンジも加え、
より良いオリジナルの指導法を作り上げて欲しいと思います。
ひとりの生徒を指導できるのは、2年半という限られた時間しかありません。
その限られた時間のなかで指導力を向上させ、
ソフトテニスを通じて、子どもたちの成長に貢献してください。
指導者として、「これ以上の喜びはない」と私は信じています。
今なら90日間の完全満足保証!
内容にご満足頂けなければ、ご返金致します。
Copyright (c) 株式会社 Real Style All rights reserved.