*

フリーダイヤル:
0120-242-007
営業時間 平日10:00~18:00
(土日・祝・当社指定休日を除く)

MENU ▼

最小限のテイクバック動作で、最大の威力を出す

みなさんはボレーの
テイクバック動作をどのように指導していますか?

 

一般的に、

 

「ラケットは引かない」

「顔の横くらいまで引く」

「小さくラケットを引く」

 

など、様々な方法が
あるかとは思いますが、

 

どの指導法も、ラケットを引く動作を
極力避けようとしています。

 

確かに、ラケットを大きく引いてしまうと
ボレーが詰まったり、振り遅れたりと

 

ミスをする可能性が非常に
高くなりそうですよね。

 

しかし、テイクバックを小さくし過ぎると

 

相手のボールに合わせる
“当てるだけ”のボレーになってしまいます。

 

もしかすると、

 

「結局、ラケットを“引く”方がいいのか、
“引かない”方がいいのかどっちなんだ!?」

 

と、思ったかもしれませんね。

 

実は、どちらも正解ではありません。

 

小峯先生は

 

ラケットは引くのではなく
“上げる”とおっしゃっています。

 

具体的に言えば、

 

「構えた状態から、飛んできた
ボールの軌道をつかまえるように腕を“上げる”」

 

ということ。

 

ボールの軌道をつかまえる様にラケットを上げることで
最短距離でテイクバックの動作が完了します。

 

つまり、振り遅れが極端に減ります。

 

そして、このテイクバック動作は、

 

ラケットを前に出して当てる様な動作よりも
大きな動きなので、

 

インパクト時の力も、当てるだけのボレーより
大きくなります。

 

 

 

もっと詳しく知りたい方はコチラ

関連記事

  1. 試合前に考えるべき“一番重要”なこと
  2. 前衛の「駆け引き」に不可欠な“2大要素”
  3. 振り遅れないボレーの打ち方
  4. スマッシュは下から受けるように打つ?!
  5. ローボレーは“意外な部位”を使って打ちます。
  6. 深いロビングに対するスマッシュの対処法
  7. 相手ストロークの打球方向を確実に判断する方法
  8. ポーチに出るか、出ないかの「迷い」がなくなります。
  9. ボレーに威力を出すための「重心移動」

トラックバックURL

http://softtennis-club.com/komine/blog/archives/335/trackback